3月19日、富山県選挙管理委員会から講師の方々をお招きし、2学年全学科で選挙に関する出前授業を行いました。来年度には選挙権が与えられる18歳になるため、選挙の仕組みやルールを学び、実際に投票する体験をしました。
前半のミニ講義では、クイズを交えながら投票のルールや投票用紙のヒミツを教えていただき、一票を投じる大切さを学びました。
後半の模擬選挙体験では、3名の代表生徒による熱弁を聞き、実際に投票用紙に記入して投票箱に入れる体験をしました。
生徒たちにとっては、自分事として選挙をとらえることができる良いきっかけになりました。今日の学びを生かし、選挙に興味を持つ姿勢を大事にしてほしいと思います。