福祉科

Category
並べ替え
【福祉科】若年性アルツハイマー型認知症の方の講演会を行いました!

【福祉科】若年性アルツハイマー型認知症の方の講演会を行いました!

11月11日(月)、福祉科の1年生~3年生の生徒全員で、若年性アルツハイマー型認知症と診断を受けながら様々な活動を行っておられる山中さんの講演を聞きました。 山中さんは、41歳の時、若年性アルツハイマー型認知症と診断を受けられました。診断後も、暮らしやすいまちづくりをしたい、居場所をつくりたいと思い、施設を設立されまし...
【3年福祉科】 特別授業「障がい者支援の実際」

【3年福祉科】 特別授業「障がい者支援の実際」

11月6日に、社会福祉法人マーシ園で働いておられる、社会福祉士の中盛京子氏をお招きし、地域で生活されている障がい者の方への支援について学びました。社会福祉士として、現在関わっておられる利用者の方やそのご家族への支援について、多くの事例をもとにお話をうかがいました。また、近年の課題となっている「8050問題」、ひきこもり...
【2年福祉科】福志式

【2年福祉科】福志式

10月7日(月)に、本校東雲ホールにて、県教育委員会からのご来賓、保護者の方々が同席される中、福志式を行いました。 福志式は、福祉を志す者としての自覚を再確認し、10月から始まる介護実習Ⅱに向けての決意を新たにすることを目的に行われる式です。厳粛な雰囲気の中、福祉科2年生が、学年カラーの緑色のエプロンを校長先生から一人...
【3年福祉科】3年間で61日の介護実習を終えました!

【3年福祉科】3年間で61日の介護実習を終えました!

3年福祉科の生徒全員が3年間で61日間の介護実習を終えました。 最後の実習は、グループホームもしくは小規模多機能型居宅介護での実習でした。「3年間の集大成の実習としてこれまで学んだ知識や技術をすべて活用して実習に臨んだ。とても充実した実習となった。」「利用者の方と関わる時間が楽しく、もっと関わりたいと思った。3年間の実...
【1年福祉科】初めての介護実習に臨みました

【1年福祉科】初めての介護実習に臨みました

7月22日から4日間、1年福祉科は通所介護・通所リハビリテーションでの介護実習に臨みました。 介護実習に取り組むにあたって、学校内で移動(車いす)介助や整容(ドライヤーがけ)介助など、基本的な介護技術について学習し、実習でお会いする利用者の方をイメージしながら実技の練習を行いました。 実際に利用者の方に介助をすると、か...
【3年福祉科】7月の11日間の介護実習が終わりました!

【3年福祉科】7月の11日間の介護実習が終わりました!

3年福祉科は、7月3日(水)から18日(木)まで11日間の介護実習が終わりました。 自分たちで考えて作成した受け持ち利用者の方の介護計画書に基づいて支援を行いました。「自分が考えた介護計画を実施した時、利用者の方に喜んでいただけて嬉しかった」「5月からずっと関わってきた受け持ち利用者の方との別れが寂しかった」と話してい...
【3年福祉科】北信越地区高校生介護技術コンテストに出場します!

【3年福祉科】北信越地区高校生介護技術コンテストに出場します!

3年福祉科の8名の生徒は、8月9日(金)に長野県で行われる北信越地区高校生介護技術コンテストに出場します。 事例に基づいて7分間で2人で介助します。何度も事例を読み、どのような支援を提供したらよいか班のメンバーと話し合いを重ねて練習をしています。 北信越大会で最優秀賞目指して頑張ります!
【1学年福祉科】「コミュニケーション基礎」特別講座

【1学年福祉科】「コミュニケーション基礎」特別講座

1学年福祉科は、7月9日(火)に、富山短期大学 健康福祉学部 教授 関 好博 氏を講師にお招きし、「コミュニケーション基礎」について学びました。7月22日から始まる初めての介護実習に向けて、傾聴の姿勢や受容、共感、質問といった利用者さんとコミュニケーションをとる際の技術を教わりました。 【生徒の感想】 ・利用者さんの少...
【福祉科】健康講座ボランティアに参加しました

【福祉科】健康講座ボランティアに参加しました

7月7日(日)に広安会館で行われた広安ハッピーサロン主催の健康講座にボランティアとして参加しました。 参加者の皆さんの前で、うさぎとかめの曲に合わせて手遊び体操を行ったり、山口さんの健康講座のアシスタントをさせていただいたりしました。薬の正しい服用方法や健康に過ごすためのコツを楽しく学ぶことができました。
【2年福祉科】 6月の介護実習終了

【2年福祉科】 6月の介護実習終了

6月10~11日、17~18日に通所介護・通所リハビリテーション実習を終えました。 今回の実習では、自分たちで考えたレクリエーションを実施させていただきました。職員の方たちにもアドバイスをいただきながら計画を完成させ、実施することができました。当日は、利用者の方たちに楽しんでいただけるよう、緊張しながらも大きな声を出し...