【2学年普通科】志望理由書講演会普通科3月14日、2学年普通科で学研から講師の方をお招きし、志望理由書講演会を行いました。 講演では、大学入試における志望理由書の重要性や書き方のポイントなどについてお話を聞き、今は漠然と思い浮かべている夢や憧れを、相手に伝わりやすい文章にする方法を学びました。 時には笑いを交えながら、例文を読んで具体的な書き方を知り、生徒...2025年3月17日Read More
【2年普通科】とやま地球学全体発表会普通科3月14日、2学年普通科で探究活動「とやま地球学」の全体発表会を行いました。 2学年普通科・国際科では半年間、人文科学系・社会科学系・国際外国語系・教育系・数物系・工学情報系・生物環境系・医療リハビリ系・スポーツ健康系のうち、自身が興味を持つ分野に分かれて探究活動を行ってきました。 国際科の生徒は語学研修中のため不在で...2025年3月17日Read More
1学年 普通科・国際科 【進路講話】国際科7月9日(火)に、(株)ベネッセコーポレーションの 山田章浩 氏による進路講話を行いました。経験と知識が豊富な外部講師から夏季長期休業の勉学に関わる過ごし方や上級学校のオープンキャンパスに関する話を聞くことにより、進学意識を高めることができました。 心に残った言葉として 学習時間を固定し、時間を確保することが大事。 勉...2024年7月12日Read More
1学年 普通科国際科 【南砺市企業見学バスツアー】国際科7月3日(水)に、キャリア教育の一環として、南砺市の企業見学に行って来ました。見学のみならず、実技体験をした班もありました。企業理解を深め、進路選択の一助となりました。 以下は、生徒たちの感想です。 それぞれの企業が、私たちの知らないところで生活を支えてくださっているのだとわかった。 本校出身の方が多く働いていて、大学...2024年7月12日Read More
オープンハイスクール福祉科さる、8月21日(月)、22日(火)に、本校でオープンハイスクールを実施し、県内から、552名の中学生が参加しました。 21日(月)は普通科、22日(火)は国際科、農業環境科、福祉科のオープンハイスクールを実施しました。それぞれ、開講式のあと、学校説明、体験学習、生徒会執行部の案内による施設見学を行いました。普通科では...2023年9月1日Read More
【1,2年 英語科】英語イマージョンセミナー国際科8月9(水)~10日(木)の1泊2日、砺波青少年自然の家で、富山県のALTや国際交流員の講師によるワークショップを開催しました。5人のALTと様々なアクティビティに挑戦しました。学校の授業とは異なる活動を通して、楽しみながら能動的に英語を使いました。野外炊飯で焼きそばを作ったり、夜は花火をしたり、笑顔あふれる時間となり...2023年8月21日Read More
教養講座Ⅰ「建学の精神」図書4月20日(木)4限目 体育館にて教養講座Ⅰ「建学の精神」が行われました。 本校同窓会事務局長 竹下 宏子先生を講師として南砺福野高校の歴史を学びました。 受講した1年生はメモをとりながら、学校の歴史について真剣に話を聞く様子が見られました。2023年4月24日Read More
卒業式福祉科3月3日(金)10時より、第一体育館にて令和4年度の卒業証書授与式が挙行されました。普通科154名、国際科30名、農業環境科30名、福祉科29名、計243名が卒業しました。今年度は3年ぶりに在校生も式に参加しました。門送りでは、先生や後輩たちとの別れを惜しんでいました。新たなスタートをきる卒業生にエールを送ります。2023年3月6日Read More
金沢大学「KUGS特別入試」合格者と語る福祉科3月1日(水)に1・2学年の生徒を対象に、金沢大学の「KUGS特別入試」の合格報告会を実施しました。 講師は今年度の入試で合格した、国際科3学年の生徒2名です。 講師2名には「入試の概要」「入試の体験談」「後輩たちへのアドバイス」を語っていただきました。 参加は希望制でしたが、1学年を中心に20名以上の参加があり、熱心...2023年3月2日Read More