【農業環境科】先輩は語る農業環境科3月15日(金)に農業環境科の進路講話「先輩は語る」が行われ、今年度の農業環境科の卒業生6名に進路実現までの体験や1,2年生に向けてのアドバイスなどを話してもらいました。1,2年生は、卒業生の進学・就職に関する体験談や一般常識や小論文などの学習方法などを聞き、進路意識を高めることができました。今回の進路講話をこれからの...2024年3月21日Read More
【3年農業環境科】アグリマイスター認定 および とやま高校生マイスター認定報告会農業環境科3年農業環境科22名が全国農業高等学校長協会主催の「アグリマイスター顕彰制度」でアグリマイスターに認定され、卒業式前日の2月29日(木)に本校で「アグリマイスター認定 および とやま高校生マイスター認定報告会」が開催されました。 「アグリマイスター顕彰制度」とは、全国農業高等学校長協会が実施しており、農業系高校で学ぶ生...2024年3月5日Read More
【農業環境科】ファボーレで富富富の販売をしてきました農業環境科2月23日(金・祝)、24日(土)に全農さんの企画で、3年農業環境科の延べ5名の生徒がファボーレにおいて本校と入善高校で栽培された富富富の販売と試食の配布をしてきました。23日(金)は、入善高校の生徒4名も一緒に活動しました。祝日と土曜日とあって、多くのお客様が訪れている中、生徒は物応じせず元気にお客様に富富富のPRや...2024年2月29日Read More
【3年農業環境科】とやま高校生マイスター認定式農業環境科2月21日(水)に富山県庁で「とやま高校生マイスター認定式」が開催されました。本校からは、3年農業環境科の生徒10名が認定され、厳かな会場の雰囲気の中、立派な立ち振る舞いで認定証を頂いていました。認定式を終えたあと、生徒たちは、高校3年間の成果を認めていただけ、満面の笑みで喜んでいました。この経験を自信にして、それぞれ...2024年2月29日Read More
【3年農業環境科】なんと未来ミーティング<高校生>農業環境科2月20日(火)に「なんと未来ミーティング<高校生>」が本校で開催され、3年農業環境科が参加しました。 進学、就職、結婚、子育て、介護などの「人生の節目における自分にとって重要と考えるポイント」について、個人・グループワークで考え、それぞれのグループごとに発表を行いました。多様な意見が飛び交い、楽しみながらも将来につい...2024年2月22日Read More
【農業環境科】植物工場がリニューアルされました!農業環境科2月15日(木)本校のサラダ菜栽培用の植物工場のリニューアル工事が完了しました。春から、再び地域の方々に親しまれたサラダ菜「ナントすてき菜」を植物工場で栽培し、生徒は、最新の植物工場での野菜の栽培や管理、気候に影響されない農業について体験を通して学ぶ予定です。2024年2月22日Read More
【2年農業環境科】海外研修旅行報告会農業環境科2月14日(水)に2年農業環境科の生徒が、昨年の12月4日~8日に実施した台湾での海外研修旅行の報告会を行いました。 生徒たちは、一人ひとりがパワーポイントを作成し、画像を使いながら、体験してきたことや思い出、日本との違いや驚いたことなどについて、しっかりとまとめて報告していました。 全員にとって初めての海外ということ...2024年2月16日Read More
【農業環境科】農業クラブ第2回総会・課題研究発表会農業環境科2月8日(木)に農業クラブ第2回総会・課題研究発表会を行ないました。 第2回総会では、今年度の農業クラブの活動を報告し、新旧農業クラブ役員の交代もしました。新会長は、今後の農業クラブ活動への抱負を語り、先輩方が引き継いできた活動をさらに活発にすることを誓いました。 その後の課題研究発表会では、3年生が2年間の研究内容を...2024年2月16日Read More
【1年農業環境科】専門技術者等講師招聘事業(作物)農業環境科2月9日(金)に1年農業環境科30名が、専門技術者等講師招聘事業で「となみ野地域水田農業推進協議会」を訪問しました。 協議会では、講師の川森様に「米の作況について」というテーマで講義をしていただきました。生徒らは授業で「富富富」の学習や栽培を行っているため、興味津々に講義を聞いていました。2024年2月14日Read More
【1年農業環境科】専門技術者等講師招聘事業(土木)農業環境科2月5日に、1年農業環境科の前半の生徒15名が、専門技術者等講師招聘事業として宗景造園の宗景昭さんを講師として招聘し、ロープワークを学びました。まず始めに、関守石の基礎知識ついて講義を受け、その後、雪囲いでよく使われる「うのくび結び」と「男結び」の結び方を学びました。生徒たちは、最初は慣れない2種類の結び方に戸惑ってい...2024年2月8日Read More