【2年農業環境科】中国語講座農業環境科10月25日(水)・26日(木)に、2年農業環境科29名が12月に実施する台湾への海外研修旅行に向けた中国語講座を行いました。海外に行ったことのない生徒ばかりで言葉の不安がある中、講座の中で自分の名前や日常生活における挨拶などを学び、少しずつ習得していくことができました。生徒たちは、「自分の名前を中国語で言うことができ...2023年11月6日Read More
【農業環境科】第74回日本学校農業クラブ全国大会令和5年度熊本大会農業鑑定競技会農業環境科10月24日(火)~26日(木)に、熊本県で開催された第74回日本学校農業クラブ全国大会令和5年度熊本大会農業鑑定競技会に、本校農業環境科の生徒3名(3年生1名、2年生2名)が出場してきました。3名とも今までたくさん学習してきた成果を発揮し、2年生1名が優秀賞を受賞することができました。 全国大会には、緊張感溢れる雰囲...2023年11月6日Read More
【農業環境科】タマネギ苗販売農業環境科10月27日(金)に3年農業環境科野菜類型の生徒11名が、は種から収穫、販売調整までを行ったタマネギ苗の販売をしました。今年は、“O・K黄”、“ケルたま”、“ケルたまルビー”の3品種の苗を地域の方々に販売しました。たくさんお買い上げいただき、ありがとうございました。2023年11月1日Read More
【農業環境科】大杉のいのちを次世代につなぐプロジェクト農業環境科農業環境科で城端別院善徳寺の大杉を次世代に残すために取り組んでいる「大杉2世」の苗木育成について10月20日(金)に富山新聞、23日(月)にチューリップテレビで取り上げていただきました。生徒は、自分たちの取り組みが取り上げてもらえ、とても喜んでいました。そして、自分たちの取り組みが後輩たちに受け継がれ、2,3年後に大杉...2023年11月1日Read More
【農業環境科】GPS機能付きトラクタ農業環境科10月24日(火)、北山田農場に新しいGPS機能付きトラクタが導入されました。スマート農業について、より実践的に学ぶことができるようになりました。2023年10月25日Read More
【農業環境科】共学農園(果樹)農業環境科10月23日(月)に第3回目の共学農園を実施しました。今回の講義は果樹の内容で、2年生の「果樹」の授業を受けている生徒たちが、受講者の方々に渋柿の脱渋(渋抜き)の方法を伝え、脱渋を体験していただきました。体験では、「樹上脱渋」・「アルコール脱渋」・「炭酸ガス脱渋」の3つの脱渋方法を行いました。生徒らは普段の授業や実習で...2023年10月25日Read More
【2年農業環境科】とやま水土里フォーラム農業環境科10月20日(金)に、南砺市井波総合文化センターで開催された令和5年度とやま水土里フォーラムに農業環境科2年生29名が参加しました。とやま水土里賞を受賞された方や団体の事例発表や、株式会社日本総合研究所創発戦略センターエクスパートの三輪泰史氏によるスマート農業についての基調講演など、普段の授業では学ぶことのできない実例...2023年10月25日Read More
【3年農業環境科】サツマイモで中学生と交流(収穫)農業環境科10月6日(金)に3学年農業環境科30名が、南砺市立福野中学校の生徒とサツマイモの収穫を行いました。6月に植え付けたサツマイモはとても大きく育ち、中学生、高校生ともに楽しそうに一緒に収穫をしました。収穫後には、サツマイモを焼き芋にしてみんなで美味しくいただくなど、全員が笑顔のとても和やかな交流となりました。2023年10月11日Read More
【2・3年農業環境科土木類型】けんせつフェア北陸2023見学会農業環境科10月6日(木)に2・3学年農業環境科土木類型の生徒14名が、石川県で開催された「けんせつフェア北陸2023」を見学してきました。建設に関する様々な企業の最先端の技術を用いた事業の取り組みや最新の重機が多く展示・説明されていました。生徒は最先端の技術および新工法を学ぶとともに最新の重機を知ることができました。生徒たちか...2023年10月10日Read More
【農業クラブ】福高展販売会農業環境科9月29日(金)~30日(土)に、福高展が開催され、農業クラブからは販売会と3年生の課題研究中間報告ポスター、3年生草花類型の生け花を展示しました。販売会では、本校北山田農場で収穫した栗や、リンゴ、リンゴジュースやジャムの他にも、2・3年生の野菜・草花類型の生徒で作ったパンの販売を行いました。パンの販売では開始45分前...2023年10月5日Read More