農業環境科 ( 5 )

Category
並べ替え
【農業環境科】新しいシステムでのサラダ菜を初収穫しました!

【農業環境科】新しいシステムでのサラダ菜を初収穫しました!

7月22日(月)に2年生農業環境科野菜部門の課題研究のサラダ菜班5名が、リニューアルされた環境制御システムで6月から丹精込めて栽培した「ナント!ステキ菜」を初めて収穫し、保護者会で販売しました。久しぶりであることや、新しい環境制御システムであることから、試行錯誤を繰り返しながら栽培し、やっと地域に親しまれてきた「ナント...
【1年農業環境科】トウモロコシを収穫しました!

【1年農業環境科】トウモロコシを収穫しました!

7月17日(水)に1年生農業環境科の生徒が「農業と環境」の授業で、4月から栽培していたトウモロコシを収穫しました。4月に1人10ポットのトウモロコシを播種し、その後、定植、除草、追肥、土寄せ、害虫防除などの作業を熱心に行い、この日の収穫となりました。生徒それぞれが、自ら丹精込めて育てたトウモロコシだけに、収穫したトウモ...
【1年農業環境科】林業体験実習

【1年農業環境科】林業体験実習

7月12日(金)に農業環境科1年生が、「林業体験実習」に参加しました。 午前中は立木の伐採見学やドローン操作体験、チェーンソーによる丸太輪切り体験を行いました。 午後からは、南砺市相倉で合掌屋根カヤ葺替え体験を行いました。生徒は、今日1日の体験を通して林業に対する関心が高まりました。
【農業環境科】農業高校生と青年農業者との情報交換会

【農業環境科】農業高校生と青年農業者との情報交換会

7月9日(火)、農業環境科1年~3年生21名が、「農業高校生と青年農業者との情報交換会」に参加しました。 本校で開会式で行い、まず初めに旅川農産有限会社を訪問し、圃場や設備見学をし、作物や野菜の作付け状況や経営について話を聞きました。その後、トレボー株式会社を訪問し、ワイナリー周辺畑にてブドウ栽培の説明を聞き、工場内見...
【3年農業環境科】小麦農林10号収穫体験実習

【3年農業環境科】小麦農林10号収穫体験実習

6月29日(土)、農業環境科1年~3年生13名が、本校の卒業生である稲塚権次郎氏が品種開発し、世界の食糧危機を救う緑の革命の原動力となった小麦農林10号の収穫を地元の保存会の方々と一緒に稲塚権次郎記念公園前の圃場で体験しました。前日に雨が降っていたこともあり、根元から刈らずに麦穂だけを刈る穂刈りで収穫しました。生徒は、...
【3年農業環境科】乗用管理機の操作実習

【3年農業環境科】乗用管理機の操作実習

6月17日(月)、3年農業環境科の科目「栽培と環境」の授業で、本校の北山田農場において乗用管理機の操作実習を行いました。生徒は、今までに操作したことのないブームが伸びて15mもの幅を一気に薬剤散布ができる機械を全員が、とても嬉しそうに操作していました。そして、農作業の省力化について体験を通して理解を深めていました。
【農業環境科】校内意見発表会が行われました

【農業環境科】校内意見発表会が行われました

6月13日(木)に令和6年度の農業クラブ校内意見発表会を本校東雲ホールで行いました。発表会では、Ⅰ類からⅢ類までの区分に各学年から1名ずつの9名が発表し、日ごろの農業学習や生活を通して、生産や経営、環境保全、地域の復興などについて抱いている意見や考えを農業クラブ員に伝えました。 審査の結果、各区分の最優秀賞3名と優秀賞...
【農業環境科】越中一宮髙瀬神社との花手水プロジェクト③

【農業環境科】越中一宮髙瀬神社との花手水プロジェクト③

5月30日(木)に3年農業環境科の「課題研究」の授業で、草花類型の生徒3名が越中一宮神社で3度目となる花手水の作成を行いました。 この取り組みは、本校草花類型で栽培している草花で、傷がついたり、花が咲きすぎたりしたことで出荷不能になった花を、処分せずに有効に活用し、多くの人の心を和やかにするとともにSDGsの目標達成に...
【1年農業環境科】富富富の田植え

【1年農業環境科】富富富の田植え

5月24日(金)に1学年農業環境科の生徒が「農業と環境」の授業において、富富富の田植えを行いました。生徒は裸足になって田んぼに入り、泥まみれになりながら楽しそうに苗を植えていました。富富富は本校オリジナル味噌「福ふく味噌」に使われるほか、冬に開催される収穫感謝の集いにおいて美味しくいただく予定です。