【農業環境科】ふくの少年ハーティークラブとの寄せ植え活動未分類11月9日(土)に、3年農業環境科草花類型の生徒が、福野小学校のふくの少年ハーティークラブに所属している小学生8名と、寄せ植え活動を行いました。生徒は授業で学んだ草花の知識や寄せ植えの技術を、小学生にもわかるように丁寧に説明し、一緒に取り組んでいました。初めはお互い緊張している様子でしたが、寄せ植えを通して徐々に打ち解...2024年11月22日Read More
オープンハイスクール未分類さる、8月21日(水)、22日(木)に、本校でオープンハイスクールを実施し、県内から、530名の中学生が参加しました。 21日(水)は普通科、22日(木)は国際科、農業環境科、福祉科のオープンハイスクールを実施しました。それぞれ、開講式のあと、学校説明、体験学習、生徒会執行部の案内による施設見学を行いました。普通科では...2024年8月28日Read More
全校生徒で「人文字」をつくりました!未分類10月に創立130周年を迎えるにあたり、6月27日(木)、グラウンドで「祝 130」の人文字をつくり、ドローンで記念撮影をしました。 体育大会の4つの団色である赤、紫、青、黒のTシャツを着て撮影しました。記念誌や記念品に活用する予定です。2024年7月8日Read More
令和6年度 南砺福野高校 学びの体験オープンハイスクールについて未分類学びの体験オープンハイスクールの申し込みは、6月7日(金)をもって締め切らせていただきました。多数の申し込みありがとうございました。なお、参加していただく時間、体験コースなどは、決定次第、中学校を通してご連絡いたしますので、よろしくお願いします。 問い合わせは、南砺福野高校 研修・広報部へご連絡ください。2024年6月10日Read More
【3年農業環境科】陸羽132号・農林1号・コシヒカリの田植え未分類5月27日(月)に3学年農業環境科の生徒が「作物」の授業において、陸羽132号・農林1号・コシヒカリの田植えを行いました。3年生は2年前にも富富富の田植えを行っており、慣れた手つきで苗を植えていました。陸羽132号、農林1号は福野高校の卒業生である稲塚権次郎さんや鉢蝋清香さんが育種に携わった水稲です。2024年5月29日Read More
令和6年度 南砺福野高校 学びの体験オープンハイスクールのお知らせ未分類下記の日程でオープンハイスクールを行います。 <普通科> 令和6年8月21日(水)AMまたはPM <国際科・農業環境科・福祉科> 令和6年8月22日(木)AMまたはPM 申込みは、各自申込フォームからお申込みください(申込フォームのURLと二次元バーコードは、各中学校より連絡があります)。申し込み期間は6月3日(月)~...2024年5月17日Read More
本校吹奏楽部 第59回定期演奏会未分類 5月5日(日・祝)南砺市福野文化創造センター「ヘリオス」に於いて、南砺福野高校吹奏楽部第59回定期演奏会が開催されました。午後1時30分からと、午後5時からの2回公演で行われ、のべ600人以上の観客が、福野高校吹奏楽部の演奏に聴きいっていました。演奏会は、2部構成で行われ、第1部は、校歌で幕開け、マーチ「...2024年5月8日Read More
2月行事予定未分類1日(木) 学力テスト(1,2普国) 2日(金) 学力テスト(2普国) 3日(土) 全統記述(1普国)※希望者、進研マーク(2普国) 4日(日) 進研マーク(2普国) 5日(月) PTA役員会 8日(木) 農業クラブ第2回総会・課題研究発表会 10日(土)~12日(月) 登校禁止 13日(火) 推薦入学者選抜 14日(...2024年1月23日Read More
【福祉科】「となみほくぶマルシェに参加」未分類12月24日(日)に砺波市福祉センター北部苑で行われた「となみほくぶマルシェ」のイベントに福祉科の生徒が参加し、ワークショップを開催しました。画用紙に、折り紙で折った星、サンタクロース、ハート、長靴、さまざまな種類のシールを貼ってクリスマス飾りを作りました。 小さな子どもから高齢者の方まで幅広い年代の方に参加していただ...2023年12月28日Read More
R6年1月行事予定未分類4日(木) 執務始め 4日(木)~5日(金) 共通テストトレーニング(3普国) 9日(火) 始業式、宿題テスト(1,2年) 10日(水) 宿題テスト(2普国) 13日(土) 共通テスト 第1日目、進研記述(1,2普国) 14日(日) 共通テスト 第2日目、進研記述(2普国) 16日(火) 語学研修事前学習(2国) 18...2023年12月22日Read More