Page 13

並べ替え
【2年国際科】  バックリー・パーク・カレッジ 登校4日目

【2年国際科】  バックリー・パーク・カレッジ 登校4日目

3月7日(木)、今日は楽しみにしていた遠足です。メルボルンの中心街に行きました。ドキドキしながら路面電車に乗り、クイーン・ビクトリア・マーケットに向かいました。活気に満ちて、歩いているだけでも楽しくなりました。生徒達は、買い物をして店員さんとの英会話を楽しみました。特に、世界各国の食品やお土産のお店が人気でした。マーケ...
【2年国際科】  バックリー・パーク・カレッジ 登校3日目

【2年国際科】  バックリー・パーク・カレッジ 登校3日目

3月6日(水)、午前中ずっと、生徒達はバディと一緒に日本語以外の授業に参加しました。英語が難しい上に、知っていることも英語で説明されると難しく感じられました。しかし、バックリー・パーク・カレッジの生徒たちが気さくに話しかけてくれて、緊張がほぐれました。特に体育が楽しかったようです。午後は授業が無く、ホストファミリーと一...
【2年国際科】  バックリー・パーク・カレッジ 登校2日目

【2年国際科】  バックリー・パーク・カレッジ 登校2日目

3月5日(火)、今日はバックリー・パーク・カレッジの日本語クラスの授業に参加し、日本文化の紹介を行いました。今日も徒手体操と暗算がとても盛り上がりました。そして、プレゼンテーション力を高めることができました。また、授業や昼食時の交流を通して、会話力を磨くとともに習慣の違いや日本との文化の違いなどを学びました。生徒は、自...
【2年国際科】 バックリー・パーク・カレッジへの登校が始まりました

【2年国際科】 バックリー・パーク・カレッジへの登校が始まりました

3月4(日)朝、生徒達はホストファミリーとバックリー・パーク・カレッジに元気よく登校しました。午前に、歓迎セレモニーや学校見学が行われました。午後には、近くの小学校を訪問し、授業見学と日本文化の紹介をしました。徒手体操と暗算を披露したら、とても盛り上がりました。 生徒たちは最初は緊張した様子でしたが、次第にリラックスし...
【2年国際科】 オーストラリア語学研修に出発しました!

【2年国際科】 オーストラリア語学研修に出発しました!

3月2日(土)夜、予定通り羽田を飛び立ち、3月3日(日)8時半にシドニー空港に着きました。生徒達は飛行機の中でよく眠れたようで、元気でした。空港内のフードコートでは各自で昼食をとり、オーストラリアで初めての英会話を体験しました。14時30分頃にメルボルンへ向かい、バックリー・パーク・カレッジには17時過ぎに到着しました...
【3年農業環境科】アグリマイスター認定 および とやま高校生マイスター認定報告会

【3年農業環境科】アグリマイスター認定 および とやま高校生マイスター認定報告会

3年農業環境科22名が全国農業高等学校長協会主催の「アグリマイスター顕彰制度」でアグリマイスターに認定され、卒業式前日の2月29日(木)に本校で「アグリマイスター認定 および とやま高校生マイスター認定報告会」が開催されました。 「アグリマイスター顕彰制度」とは、全国農業高等学校長協会が実施しており、農業系高校で学ぶ生...
JR福野駅・JR福光駅に座布団を寄贈しました!

JR福野駅・JR福光駅に座布団を寄贈しました!

2/28(水)、本校の家庭クラブがJR福野駅・JR福光駅に座布団を寄贈しました。 座布団は、毎年、家庭クラブ員を中心に、授業や放課後に製作しています。今年度も、昨年度に引き続き地元の伝統産業である「福野縞(ふくのじま)」を座布団の一部に使用しています。 特に今年度は、選択授業内で福野縞の歴史について調べ学習を行うなど、...
【農業環境科】ファボーレで富富富の販売をしてきました

【農業環境科】ファボーレで富富富の販売をしてきました

2月23日(金・祝)、24日(土)に全農さんの企画で、3年農業環境科の延べ5名の生徒がファボーレにおいて本校と入善高校で栽培された富富富の販売と試食の配布をしてきました。23日(金)は、入善高校の生徒4名も一緒に活動しました。祝日と土曜日とあって、多くのお客様が訪れている中、生徒は物応じせず元気にお客様に富富富のPRや...
【3年農業環境科】とやま高校生マイスター認定式

【3年農業環境科】とやま高校生マイスター認定式

2月21日(水)に富山県庁で「とやま高校生マイスター認定式」が開催されました。本校からは、3年農業環境科の生徒10名が認定され、厳かな会場の雰囲気の中、立派な立ち振る舞いで認定証を頂いていました。認定式を終えたあと、生徒たちは、高校3年間の成果を認めていただけ、満面の笑みで喜んでいました。この経験を自信にして、それぞれ...
【福祉科】防災に関する講演会

【福祉科】防災に関する講演会

3月15日、福祉科の生徒を対象に「一人一人が防災のプロとして入居者を守るために~ハザードマップ、最新情報を生かそう~」というテーマのもと講演会が行われました。 気象防災アドバイザーと気象予報士の資格を持つ岩嵜 利勝先生が講師となり、災害時の避難基準や避難方法、ハザードマップの活用方法、キキクルの使い方について学びました...